肩こりでよくあるお悩み
-
長時間座っていると肩にこり感
が出てくる -
肩こりが気に
なって仕事に
集中できない -
肩こりが
なかなか
改善しない -
肩こりが
きつくなると
痛みを感じる
ことがある
長年の肩こりに悩まされていませんか?
性別関係なく、多くの日本人が「肩こり」に悩まされているといわれています。
あなたもなかなか改善されない肩こりにお悩みではありませんか?
こちらでは「肩こりの原因」と「肩こりの対処法・予防法」についてまとめています。
長年の肩こりにお悩みの方は、ぜひ最後まで目を通してみてください。
肩こりでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu
-
「マッサージを受けても身体が元に戻りやすい」
「肩こり、腰痛がなかなか改善されない」
とお悩みではありませんか?
こちらでは、全身のバランスを整えることで症状の改善を目指しいく「整体」について詳しくまとめてあります。 -
「なかなか改善されない身体の痛み」「原因不明の不調」「不眠、イライラ」でお悩みではありませんか?
これらの症状は骨盤のゆがみからきているかもしれません。
こちらでは身体のケアとしておすすめする「骨盤矯正」について詳しくまとめてあります。 -
「マッサージを受けてもすぐに痛みが戻る」
「なかなか腰痛が改善しない」
といった根強い症状でお悩みの方には「筋膜リリース」がおすすめです。
こちらでは、根本的な症状改善を目指した「筋膜リリース」について詳しくまとめてあります。 -
「腰痛、肩こりがなかなか改善しない」
「最近疲れがたまりやすい」
「便秘気味でお腹が張りやすい」
「神経が高ぶりやすく、夜眠れない」
といった症状にお悩みではありませんか?
手技療法では自然治癒力を高めることで、さまざまな症状改善を期待できます。
身体の痛みはもちろん、内臓や精神的な不調を感じている方も、ぜひこちらをご参考にしてみてください。 -
「猫背がなおらない」
「肩が前にねじれている」
「首肩が常に張っている」
といったお悩みをお持ちではありませんか?
こちらでは姿勢の改善を目指した施術「姿勢矯正」について詳しくまとめてあります。
姿勢の悪さを気にされている方は、ぜひご参考にしてみてください。 -
頭蓋骨調整は、人間が本来持っている自然治癒力を高める効果を期待できます。
痛みやこり感はもちろんのこと、「原因のよくわからない身体の不調」でお悩みの方におすすめしたい施術になります。
こちらでは、体質改善にも効果的な「頭蓋骨調整」について詳しくまとめてみました。 -
「筋肉をほぐしてもコリ感がなかなかとれない」
「施術後すぐに身体が元に戻ってしまう」
「お腹が張っている感じがする」
といった症状がみられる場合は、内臓が固まっている可能性があります。
こちらでは内臓をゆるめていく施術「内臓調整」について詳しくまとめてあります。
慢性的な症状でお悩みの方も、ぜひご参考にしてみてください。 -
「手足のしびれ」
「なかなか改善しない肩こり、腰痛、股関節の痛み」
でお悩みではありませんか?
それらの症状は仙腸関節の不具合から起きている可能性もあります。
こちらでは、仙腸関節の重要性と仙腸関節調整に期待される効果について詳しくまとめてあります。
肩がこる原因について
肩こりの多くは「日常生活での習慣、姿勢」から引き起こされると考えられます。
肩こりに対する適切なケアを行っていくためにも、まずこちらでは「肩がこる原因」について詳しくみていきましょう。
【肩こりの主な原因】
肩こりを起こす主な原因は「首・肩まわりの筋緊張」と「血流不足」が考えられます。
筋緊張によって血管が圧迫されると血流不足を起こし、こり感の原因となる老廃物が蓄積しやすくなるといえるのです。
首・肩まわりが緊張する要因としては次のものが考えられます。
●背中の丸まった悪姿勢
背骨は本来、首の部分が湾曲(前弯)していることで頭の重さを骨格で分散していると考えられます。
しかし背中の丸まった姿勢では背骨の湾曲が消失するため、頭の重さを首・肩まわりの筋肉だけで支える必要が出てくるのです。
●長時間の同じ姿勢
スマホの操作やデスクワークで長時間同じ姿勢でいると、筋ポンプ作用が働かないために首・肩の血流が悪くなりやすいといえます。
また、長時間の同じ姿勢によって「筋膜の癒着」を起こしてしまうことも、肩こりを起こす要因だと考えられます。
※筋膜は筋肉を覆っている膜のことで、筋肉同士が摩擦することを防ぎ、筋収縮を滑らかにする役割があります。
筋膜が癒着することで筋肉の動きが悪くなり、血流不足が起きやすくなると考えられます。
●眼精疲労
目のまわりの疲労から首・肩まわりの筋緊張につながってしまうことが考えられます。
●骨格
肩まわりの筋肉量が少ない「なで肩」の場合は肩こりになりやすいと考えられます。
特に日本人は頭の大きさの割になで肩の骨格をしていることが多いため、肩こりになりやすいといえます。
●低血圧、高血圧
低血圧では身体が冷えて、血流不足になりやすいといえます。
また、高血圧は交感神経が有意に働きやすいことから、肩まわりが緊張しやすいと考えられます。
その他、肝臓→右肩、心臓→左肩といったように、内臓の不調から肩、背中のこり感につながるケースも考えられます。
日常生活で行える肩こりの解消法について
肩こりは「肩まわりの筋緊張」「血流不足」から起こると考えられます。
それでは、肩こりを改善していくためには、日常的にどのような対策を行っていけばよいのでしょうか?
【日常生活で行える肩こりの対処法・予防法】
●ストレッチ
筋肉を柔らかくし、血流を改善するためにも、お風呂上がりに首・肩のストレッチを行うようにしましょう。
●姿勢の改善
首・肩まわりの負担を減らすためには、姿勢を改善していくことが大切です。
デスクワークではイスに深めに座り、骨盤・肩・頭が一直線上に並ぶように背中を伸ばしましょう。
肘が90度になる高さに机、イスの高さを調節すると、パソコン操作を楽な姿勢で行えるようになります。
●目のまわりを温める
仕事の休憩時間、寝る前などに蒸しタオルで目のまわりを温めると、眼精疲労の改善を期待できます。
集中力の回復にも効果的です。
●こまめに休憩を入れる
長時間同じ姿勢でいると身体が固まりやすくなります。
時間を区切って休憩をこまめに入れ、肩をぐるぐる回す、室内を少し歩くなど定期的に身体を動かすようにしましょう。
●運動
血流を改善していくためには、全身運動が効果的です。
特にウォーキングは時間、場所を選ばずに行える、お手軽な運動になります。
短い時間で構いませんので、日常生活に歩く習慣をつけるようにしましょう。
肘を90度に曲げ、腕を大きく振って歩くと肩甲骨も動かせますので、肩こりの改善により効果的です。
●生活リズムを整える
不規則な生活によって自律神経が乱れていると、血圧が正常にコントロールできなくなると考えられます。
寝る時間、起きる時間を一定にし、規則正しい生活を送るようにしましょう。
●食事に気をつける
高血圧の方は「塩分の多い食事」「アルコール」はなるべく控えるようにしましょう。
整体やわらか院【肩こり】アプローチ方法
肩こりでは首や肩、胸部の筋肉が硬くなってしまい姿勢が悪くなっていることが多いため、その固い筋膜の癒着をとっていきます。
自律神経の乱れが原因で肩こりが発症している場合は、「頭蓋骨調整」や「骨盤調整」を行います。
肩甲骨周りの筋肉の固さは腸骨周囲の筋肉の固さに関連しているため、仙腸関節のつまりによって肩甲骨の動きが悪くなり肩こりが発症する場合があります。
そのような場合は、「仙腸関節調整」を行うことがあります。
また、日常でできる肩こり改善のためのストレッチと姿勢指導をします。
10年以上続いた肩こりが和らいで毎日の生活が楽になりました!
20代 N.C様 (町田市) 営業
※個人の感想であり効果を保証するものではありません
Q.やわらか院にご来院いただく前はどのような症状でお悩みでしたか?
高校の時から続く慢性的な肩こり(10年以上)
Q.そのお悩みを解決されるためになにをされていましたか?
ストレッチ
Q.それを行うと、どんな効果がありましたか?
変わりなく肩こりが続いていた
Q.やわらか院の問診・施術はいかがでしたか?
症状やライフスタイル等、親身になって聞いていただいて、通ううちに少しづつ肩こりの辛さがなくなりました。
Q.他の治療院と比べてどこか違うところはありましたか?
院内や先生の雰囲気が柔らかく、安心して施術を受けることができました。
Q.続けて施術を受けた結果その辛かった症状はどのような変化がありましたか?
毎日夕方になると肩こりで座っているのも辛い状況でしたが、夕方になっても肩こりを感じることがほとんどなくなりました。
ウエストも細くなりました。
Q.同じような症状を持っておられる方にメッセージをお願いします!
慢性的な肩こりは慣れてしまうので、ついそのままにしていました。肩こりが和らぐと毎日の生活が楽になりました!
著者 Writer
- 院長:田端 剛士(たばた たけし)
- 資格 :・厚生労働省認定 柔道整復師(国家資格)
・HiPa研究会インストラクター
生年月日:1985年11月8日
血液型 :O型
家族構成:妻、長男、長女
経歴 :横浜医療専門学校(柔道整復師科)
整骨院勤務後
整形外科リハビリ勤務
2018年8月やわらか院開院
趣味 :ジョギング
症状からメニューを選ぶ Select Menu
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
-
もっと見る
当院おすすめメニュー Recommend Menu
当院のご紹介 About us
【公式】整体やわらか院 公式SNSアカウント 整体やわらか院ではInstagramを運用中!
【公式】整体やわらか院 公式SNSアカウント 整体やわらか院ではInstagramを運用中!
【公式】整体やわらか院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術のご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています